片道書簡のラブレター

大切な人を思い浮かべながら手紙を書きます。

社会から受け入れられる事

自分を偽ざる得ないときそれを続けなくてはならないときはあると思う。特に社会から受け入れられるためには。先日NHK番組で中高年LGBTQのドキュメンタリーを観た。共感できる内容だった。世間の目、親戚の目、親家族の為に形にはまった生き方を選ばざるを得なかった方たちが、中高年になってもう一度自由に、自分を生き直したいと実行していく。世間はLGBTQの存在を認識しながらも、実際は現実の社会運営のためにその在り方をあるがままには受け入れてくれはしない。

中高年になってくると、多かれ少なかれだれでも自分の本来からズレてくる事を感じる。体も心も。その歪みにさえ気づかなくなっている時もある。はて、と思う。それまで自覚しながらも無理やり自分を押し込んで自分を隠しながら過ごすなんて何という拷問だろうか。家族の人も友達も、そしてなによりも自分自身がもう許したっていいじゃない。50-60代になってあとの残りの時間は、周りの為ではなく自分のための自分にしたいとおもうのは当然だろう。

このドキュメンタリーに出てきたたちは自分の誇りと自信のために一つ一つ勇気を出して実行している。すべてが完全に解決できなくても自分を回復させるために。

世の中が偏見のない、共存共栄で調和した美しい世界が一滴でも増えていくよう、偽らない自分を鍛えたい。ピウプより。